糖質制限の食事と栄養の話です。
食事と栄養について同じものだと思ってましたが、糖質オフをするようになってから、どうやら空腹も気のせいなのではないか? と思った次第です。
と、言うのも、糖質が足りなくなるからお腹が鳴るわけだし、逆に糖質をあまり取らないとお腹が鳴らなくなったりします。
つまり、お腹が鳴るというのは、何かが足りない状態で、ご飯を食べ続けてるときはそれが糖質である可能性が高いということです。
糖質オフなので、できるだけ糖質を取らない方法で考えます。
朝食
ベーコン 2枚
卵 2個
チーズ 2切れ
納豆 1個
ベーコンのたんぱく質と油
卵のたんぱく質
チーズのたんぱく質と油
納豆のたんぱく質と油
をメインに摂ります。
卵のたんぱく質
チーズのたんぱく質と油
納豆のたんぱく質と油
をメインに摂ります。
お昼
ひき肉
卵 2個
ひき肉でたんぱく質と油
卵でたんぱく質
をメインに摂ります。
卵でたんぱく質
をメインに摂ります。
夜
肉(200gか300g)
野菜とか。
納豆
クルミとアーモンド
肉でたんぱく質と油
野菜でビタミン類と食物繊維
納豆でたんぱく質と油
をメインに摂ります。
野菜でビタミン類と食物繊維
納豆でたんぱく質と油
をメインに摂ります。
3食あまり変化なく、心がけていることはたんぱく質と油です。あと糖質オフですか?
たんぱく質と油を摂ることをメインに考えているので、日常手に入りやすいものだと卵と納豆です。
卵は1食2個でけっこう多めにとってます。肉食えなくてもいいように…。
納豆も1食1個は食べてます。肉食えなくてもいいように…。
んで、お風呂上がりにプロテインを1杯飲んでます。肉食えなくてもいいように…。たんぱく質足りるようにです。
心なしマルチビタミンやビタミンCをサプリメントで摂ってます。野菜食えなくてもいいように…。野菜にもけっこう糖質入ってたりするので…。
けっこう簡単な食事なので、そんなにお金もかからない物を選んでます。肉食えなくてもいいように…。
プロテインとサプリメントは若干お金かかりますが、その分、肉食えなくても
大丈夫です。
糖質制限や糖質オフはお金がかかるとか言われてますが、卵と納豆をメインにすればそんなにお金がかからずに続けられると思います。肉食えなくても構わないっス!
もちろん理想は様々ありますが、お金がかからないことをメインにして食材を選びました。肉そんな入ってないっス。
間食にサラミとかクルミとアーモンド食べれば、あまり空腹間なく、無理なく続けられるレシピだと思います。肉そんな食わなくても…。
以上、糖質制限の食事と栄養の話でした。
コメント
コメントを投稿